平成29年度 活動内容
開催日 | 名称 | 場所 | 人数 | 概要 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2018.03.28 水 | 第23回ユニットリーダー会議 | 理科大/TV | 9 | ||
2018.03.21-23・26 | 海外共同研究打ち合わせ(MIT) | Boston, USA | Prof. Marija Ilic(MIT)、MIT学生数名と井村G(石崎、笹原)の打ち合わせ | ||
2018.03.08-11 木-日 | 第5回 制御部門マルチシンポジウム | 東京都市大学 世田谷キャンパス | OS企画 | ||
2018.03.01-28 | 海外共同研究打ち合わせ | Virginia Tech, USA | 造賀グループの3名がC.-C. Liu教授を訪問、配電系統シミュレータGridLAB-Dとコラボレーションルームとの協業について意見交換 国際連携 | ||
2018.02.27 火 | 第4回HARPCON会議![]() | 理科大 | 34 | ||
2018.02.21 水 | 第22回ユニットリーダー会議 | 理科大/TV | 9 | ||
2018.02.21 水 | 第11回HARPS学生・若手異分野研究交流会 | 理科大/TV | 15 | 卒業、学位取得予定の学生より卒業研究、修士、博士論文の内容を発表 シリーズ② | |
2018.02.21 水 | 企業ヒアリング | 東工大 | |||
2018.02.16 金 | 第10回HARPS学生・若手異分野研究交流会 | 理科大/TV | 12 | 卒業、学位取得予定の学生より卒業研究、修士、博士論文の内容を発表 シリーズ① | |
2018.02.07 水 | 第12回HARPCON準備打ち合わせ会 | 東工大/理科大 | 6 | 第4回HARPCON会議に向けての打ち合わせ | |
2018.01.12 金 | 企業ヒアリング | ||||
2018.01.10 水 | 第21回ユニットリーダー会議 | 理科大/TV | 9 | ||
2017.12.19 火 | 企業ヒアリング | ||||
2017.12.14 木 | 海外共同研究打ち合わせ(KTH) | Melbourne, Australia | Prof. Karl Henrik Johansson(KTH)と井村Gの打合せ | ||
2017.12.13 水 | 海外共同研究打ち合わせ(MIT) | Melbourne, Australia | Dr. Anuradha Annaswamy(MIT)と津村G(原、津村)の打合せ | ||
2017.12.08 金 | 企業ヒアリング | ||||
2017.12.08 金 | CREST 中島T&井村T 連携打ち合わせ | 東工大 | |||
2017.12.07 木 | 第20回ユニットリーダー会議 | 理科大/TV | 9 | ||
2017.12.06 水 | 第9回HARPS学生・若手異分野研究交流会 | 理科大/TV | 12 | 研究員・教員による講演・意見交換 | |
2017.11.15 水-17 金 | Workshop COOPS 2017 | Milano, Italy | Program | 国際連携 COOPS EVENTS Nov 16 ABB Smart Lab Industrial Visit Nov 16 End-of-the-year Meeting of COOPS Nov 17 RSE Industrial Visit | |
2017.11.13 月 | 第10回HARPSセミナー | 首都大学東京 | 26 | 特別講演 | |
2017.11.10 金 | 第11回HARPSセミナー | 理科大 | 20 | 特別講演 | |
2017.11.10-12 金-日 | 第60回自動制御連合講演会 | 電気通信大学 | OS | ||
2017.11.06 月 | 第8回HARPS学生・若手異分野研究交流会 | 理科大/TV | 13 | 学生による講演・研究進捗・意見交換 | |
2017.11.02 木 | 第19回ユニットリーダー会議 | 理科大/TV | 8 | ||
2017.10.30-11.02 月-木 | 気象学会2017年度秋季大会 | 北海道大学学術交流会館(他:クラーク会館) | 100 | OS | |
2017.10.24 火 | 企業ヒアリング | ||||
2017.10.12 木 | 第18回ユニットリーダー会議 | 理科大/TV | 10 | ||
2017.10.03 火 | 第14回コラボルーム会議 | 理科大/TV | 6 | ||
2017.09.21-22 | Scale-freeback Workshop on Modelling Reduction Tools for Large Scale Complex Networks | Grenoble, France | 招待講演 Jun-ichi Imura "Clustered Model Reduction of Large-scale Networks and its Application to Control" | ||
2017.09.19-22 | SICE Annual Conference | 金沢大学 | OS | ||
2017.08.30 水 | 企業ヒアリング | 8 | |||
2017.08.29 火 | 第9回拡大グループリーダー会議![]() | 東工大 | 21 | ||
2017.08.28 月 | 日本太陽エネルギー学会 太陽光発電部会 第21回セミナー「太陽光発電の需給制御と発電予測技術」 | 東京理科大学森戸記念館第2フォーラム 12:50~17:20 | 70 | 協力:JST CREST「EMS」研究領域 井村チーム,中島チーム | |
2017.08.27-30 | IEEE Conf. on Control Technology and Applications (CCTA) | Kohala Coast, Hawai'i | OS | ||
2017.08.26 土 | 第13回コラボルーム会議(配電系統連系) | 東工大 | 3 | ||
2017.08.26 土 | HARPS制御理論グループ会合![]() | 東工大 | 12 | ||
2017.08.16 水 | 第4回基盤ユニット会議 | 理科大 | 3 | 第9回拡大グループリーダー会議に向けて | |
2017.08.08 火 | 第11回HARPCON準備打ち合わせ会 | 東工大/理科大 | 6 | HARPCON会議に向けての打ち合わせ | |
2017.07.31 月 | 第8回拡大グループリーダー会議![]() | 理科大 | 18 | ||
2017.07.25 火 | 第17回ユニットリーダー会議 | 理科大/TV | 9 | ||
2017.07.25 火 | 第7回予測連携会議 | TV会議 | 4 | 大関Gと送配電Uの連携打合せ | |
2017.07.21 金 | 第9回HARPSセミナー | 東工大 | 20 | Petar Mlinaric氏(Max Plank Insutitute)による講演 | |
2017.07.05-07 | Workshop "Roberto Tempo" on Uncertain Dynamical Systems (WUDS) | Banyuls-sur-mer, France | 招待講演 Jun-Ichi Imura Control of Uncertain Large-Scale Network Systems and Its Applications to Power Networks | ||
2017.07.03 月 | 第6回予測連携会議 | 東京大 | 7 | 大関Gと津村Gの連携打合せ | |
2017.07.03 月 | 第5回予測連携会議 | 首都大 | 9 | 大関Gと児島Gの連携打合せ | |
2017.06.28 水 | 第4回予測連携会議 第12回需要家ユニット会議 | 理科大/TV | 18 | 大関Gと植田G(需要家U&予測U合同)の連携打合せ | |
2017.06.28 水 | 第3回予測連携会議 | 理科大 | 4 | 大関Gと山口Gの連携打合せ | |
2017.06.27 火 | 第2回予測連携会議 | 東工大 | 10 | 大関Gと井村Gの連携打合せ | |
2017.06.23 金 | 第7回拡大グループリーダー会議![]() | 東工大 | 18 | 第6回同会議を受けての検討 | |
2017.06.23 金 | 第3回HARPCON会議![]() | 東工大 | 39 | 特別講演・報告 | |
2017.06.22 木 | 企業ヒアリング | 8 | |||
2017.06.06 火 | 第10回HARPCON準備打ち合わせ会 | 理科大/TV | 7 | HARPSCON会議に向けての打ち合わせ | |
2017.06.06 火 | 第16回ユニットリーダー会議 | 理科大/TV | 9 | 第7回拡大GL会議の内容 | |
2017.06.02 金 | 第1回予測連携会議 | 名城大 | 6 | 大関Gと益田Gの連携打合せ | |
2017.05.29-06.14 | 海外共同研究打ち合わせ | 東工大 | A. Chakrabortty准教授(NCSU)が東工大に滞在、Retrofit制御のつぎなる展開を議論し電力ネットワークモデリングに関する知見を得た 国際連携 | ||
2017.05.29 月 | 第9回HARPCON準備打ち合わせ会 | 理科大/TV | 7 | HARPSCON会議に向けての打ち合わせ | |
2017.05.22 月 | 日本地球惑星科学連合 連合大会 2017年大会 「地球科学データの再生可能エネルギーへの応用」 | 幕張メッセ | 30 | 学術交流 | |
2017.05.17 水 | 第8回HARPCON準備打ち合わせ会 | 理科大/TV | 7 | HARPSCON会議に向けての打ち合わせ | |
2017.05.10 水 | 第7回HARPCON準備打ち合わせ会 | 理科大/TV | 6 | HARPSCON会議に向けての打ち合わせ | |
2017.04.29 土-30 日 | 第6回拡大グループリーダー会議![]() | 船橋 | 23 | 終了時の目標設定等 | |
2017.04.29 土 | 第1回HARPS成果発表会(第4回全体会議)![]() | 理科大 | 52 | HARPSでの2年間の研究活動の成果発表 | |
2017.04.25 火 | 第6回HARPCON準備打ち合わせ会 | 理科大/TV | 6 | HARPSCON会議に向けての打ち合わせ | |
2017.04.13 木 | 第5回HARPCON準備打ち合わせ会 | 理科大/TV | 5 | HARPSCON会議に向けての打ち合わせ |